【今日は何の日】1月19日
2015年1月19日付け
【1月19日の国内の主な出来事】 ★印は関西での出来事
★823年/空海が教王護国寺(東寺)を下賜。(京都)
★1160年/平治の乱が始まる。(京都)
1868年/江戸薩摩藩邸の焼討事件が起こる。
1897年/成田鉄道(現在のJR東日本成田線)・佐倉~成田が開業。
1908年/日本天文学会が発足。
1911年/読売新聞が社説で国定教科書における南北朝並立の記述を批判、
いずれの皇統が正当かをめぐり帝国議会での論争に発展。
1926年/共同印刷の職工2300人が操業短縮に反対しストライキに突入。
60日におよぶ大争議に。
1927年/前年12月に没した日本の大行天皇の追号が「大正天皇」と決まる。
1946年/GHQが極東国際軍事裁判所の設置を命令。
1946年/NHKラジオで「のど自慢素人音楽会」の放送開始。
1950年/日本社会党が第5回党大会で主導権争いにより左右に分裂。
1960年/ワシントンで「日米安全保障条約」(60年安保)に調印。
1966年/「財政処理特措法」公布。不況対策のため、
赤字国債2590億円分を発行。戦後初の赤字国債。
1969年/全共闘および新左翼の学生が半年前から占拠・封鎖していた東大安田講堂が、
機動隊の出動により封鎖解除。(東大安田講堂事件)
1970年/学校給食に米飯が許可される。
1978年/TBSテレビで音楽番組「ザ・ベストテン」の放送開始。
1984年/太平洋側で大雪。東京は15年ぶり22cmの積雪で交通網が大混乱。
1991年/登山家・田部井淳子さんが南極大陸最高峰「ビンソンマシフ」登頂に成功。
女性で初めて世界六大陸の最高峰を征服。
1993年/皇室会議で皇太子徳仁親王と小和田雅子さんの婚約が決定。
1997年/篠塚建次郎さんがパリの「ダカール・ラリー」の
四輪部門(モータースポーツ)で日本人初の総合優勝。
★1999年/奈良県明日香村で「富本銭」が発掘される。日本最古の貨幣の可能性。
2000年/名古屋市営地下鉄4号線・大曽根~砂田橋が開業。
★2008年/京都市内で初の都市高速道路となる阪神高速8号京都線が開通。
2010年/日本航空と子会社2社が会社更生法の適用を申請。
負債総額は2兆3千億円。
上記の中で、1999年の「富本銭」の発見は今まで学校の歴史の授業で
習ってきた歴史を覆す可能性のある大発見とされている。
※「富本銭(ふほんせん)」とは
683年頃に日本でつくられたと推定される銭貨。
1999年(平成11年)1月、奈良県明日香村の飛鳥京跡の飛鳥池工房遺跡から
33点もの「富本銭」が発掘された。
「富本銭」が発掘された地層から、700年以前に建立された寺の瓦や、
687年を示す「丁亥年」と書かれた木簡が出土していること、
日本書紀の683年の記事に「今より以後、必ず銅銭を用いよ。銀銭を用いることなかれ」
との記述があることなどから、発掘に当たった奈良国立文化財研究所は、
1999年1月19日に、708年に発行された「和同開珎(わどうかいほう)」よりも古く、
683年に鋳造されたものである可能性が極めて高いと発表し、大々的に報道された。
小中学校などの歴史教科書では「和同開珎」が日本最古の貨幣とされていたが、
「富本銭」の発掘により「歴史教科書の書き換え必至」などと言われている。
【その他、1月19日の記念日】
●空気清浄機の日
日本電機工業会が2006年に制定。
「いい空気(いいくうき・119)」の語呂合せ。
●家庭消火器点検の日
全国消防機器販売業協会が1991年に制定。
1と19で「119」となることから。
11月9日が消防庁が定めた「119の日」であるため、
1月19日を記念日とした。
●のど自慢の日
1946(昭和21)年のこの日、NHKラジオで
「のど自慢素人音楽会」の放送が開始されたことから。
【1月19日が誕生日の関西に縁のある人物】
1200年/道元 京都出身
(「曹洞宗」の開祖)
1927年/正森成二 兵庫県出身
(元日本共産党衆議院議員 大阪府選挙区)
1931年/柴田俊治 大阪府出身
(元朝日放送社長・現朝日放送相談役)
1947年/横山ひろし 愛媛県出身
(吉本興業の漫才師コンビ「横山たかし・ひろし」のツッコミ担当)
1962年/福山哲郎 東京都出身
(民主党参議院議員 京都府選挙区)
1971年/丸川珠代 兵庫県出身
(元テレビ朝日アナウンサー・現自民党参議院議員 東京都選挙区)
1972年/中川礼二 大阪府出身
(吉本興業の漫才師コンビ「中川家」のツッコミ担当)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
カテゴリーは、右側にありますが、もう少し細かいカテゴリーを
見たい場合、1度カテゴリーのどこでもクリックしたら、
もっと細かいカテゴリーが見れます。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

A関西ニュース(京阪神地区大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・和歌山・三重県)の
オープン、キャンペーン、イベント・お得情報を無料で告知する
「A関西ニュース」関西パブリシティニュースサイトhttp://pubnews.at.webry.info/
「A関西ニュース」のブログに皆様からお便りいただければ、ご掲載いたします。
もちろん、無料です。
ただし、「役立つ、お得、口コミになる」を基準があります。
※投資・金儲け話・風俗関係は、残念ながら、初めからお断りします。
※オープン告知の場合前後3ヶ月間に限ります。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
お申し込みはこちら≪掲示板≫から
http://a-ad.bbs.fc2.com/
または、写真画像(複数)付きの場合は、下記メールアドレスにお送りください。
aaa@a-ad.net「A関西ニュース編集部係り」まで
------------------------------------------
[A関西ニュース」の関西地区記者募集中(ボランティア)です.
お申し込みはaaa@a-ad.net または 06-6681-0456 ア・アド・エージェンシー内A関西ニュース編集部
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
※旧サイト名「京阪神ぷ・が・じゃ」「関西ニュース」でした。
【1月19日の国内の主な出来事】 ★印は関西での出来事
★823年/空海が教王護国寺(東寺)を下賜。(京都)
★1160年/平治の乱が始まる。(京都)
1868年/江戸薩摩藩邸の焼討事件が起こる。
1897年/成田鉄道(現在のJR東日本成田線)・佐倉~成田が開業。
1908年/日本天文学会が発足。
1911年/読売新聞が社説で国定教科書における南北朝並立の記述を批判、
いずれの皇統が正当かをめぐり帝国議会での論争に発展。
1926年/共同印刷の職工2300人が操業短縮に反対しストライキに突入。
60日におよぶ大争議に。
1927年/前年12月に没した日本の大行天皇の追号が「大正天皇」と決まる。
1946年/GHQが極東国際軍事裁判所の設置を命令。
1946年/NHKラジオで「のど自慢素人音楽会」の放送開始。
1950年/日本社会党が第5回党大会で主導権争いにより左右に分裂。
1960年/ワシントンで「日米安全保障条約」(60年安保)に調印。
1966年/「財政処理特措法」公布。不況対策のため、
赤字国債2590億円分を発行。戦後初の赤字国債。
1969年/全共闘および新左翼の学生が半年前から占拠・封鎖していた東大安田講堂が、
機動隊の出動により封鎖解除。(東大安田講堂事件)
1970年/学校給食に米飯が許可される。
1978年/TBSテレビで音楽番組「ザ・ベストテン」の放送開始。
1984年/太平洋側で大雪。東京は15年ぶり22cmの積雪で交通網が大混乱。
1991年/登山家・田部井淳子さんが南極大陸最高峰「ビンソンマシフ」登頂に成功。
女性で初めて世界六大陸の最高峰を征服。
1993年/皇室会議で皇太子徳仁親王と小和田雅子さんの婚約が決定。
1997年/篠塚建次郎さんがパリの「ダカール・ラリー」の
四輪部門(モータースポーツ)で日本人初の総合優勝。
★1999年/奈良県明日香村で「富本銭」が発掘される。日本最古の貨幣の可能性。
2000年/名古屋市営地下鉄4号線・大曽根~砂田橋が開業。
★2008年/京都市内で初の都市高速道路となる阪神高速8号京都線が開通。
2010年/日本航空と子会社2社が会社更生法の適用を申請。
負債総額は2兆3千億円。
上記の中で、1999年の「富本銭」の発見は今まで学校の歴史の授業で
習ってきた歴史を覆す可能性のある大発見とされている。
※「富本銭(ふほんせん)」とは
683年頃に日本でつくられたと推定される銭貨。
1999年(平成11年)1月、奈良県明日香村の飛鳥京跡の飛鳥池工房遺跡から
33点もの「富本銭」が発掘された。
「富本銭」が発掘された地層から、700年以前に建立された寺の瓦や、
687年を示す「丁亥年」と書かれた木簡が出土していること、
日本書紀の683年の記事に「今より以後、必ず銅銭を用いよ。銀銭を用いることなかれ」
との記述があることなどから、発掘に当たった奈良国立文化財研究所は、
1999年1月19日に、708年に発行された「和同開珎(わどうかいほう)」よりも古く、
683年に鋳造されたものである可能性が極めて高いと発表し、大々的に報道された。
小中学校などの歴史教科書では「和同開珎」が日本最古の貨幣とされていたが、
「富本銭」の発掘により「歴史教科書の書き換え必至」などと言われている。
【その他、1月19日の記念日】
●空気清浄機の日
日本電機工業会が2006年に制定。
「いい空気(いいくうき・119)」の語呂合せ。
●家庭消火器点検の日
全国消防機器販売業協会が1991年に制定。
1と19で「119」となることから。
11月9日が消防庁が定めた「119の日」であるため、
1月19日を記念日とした。
●のど自慢の日
1946(昭和21)年のこの日、NHKラジオで
「のど自慢素人音楽会」の放送が開始されたことから。
【1月19日が誕生日の関西に縁のある人物】
1200年/道元 京都出身
(「曹洞宗」の開祖)
1927年/正森成二 兵庫県出身
(元日本共産党衆議院議員 大阪府選挙区)
1931年/柴田俊治 大阪府出身
(元朝日放送社長・現朝日放送相談役)
1947年/横山ひろし 愛媛県出身
(吉本興業の漫才師コンビ「横山たかし・ひろし」のツッコミ担当)
1962年/福山哲郎 東京都出身
(民主党参議院議員 京都府選挙区)
1971年/丸川珠代 兵庫県出身
(元テレビ朝日アナウンサー・現自民党参議院議員 東京都選挙区)
1972年/中川礼二 大阪府出身
(吉本興業の漫才師コンビ「中川家」のツッコミ担当)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
カテゴリーは、右側にありますが、もう少し細かいカテゴリーを
見たい場合、1度カテゴリーのどこでもクリックしたら、
もっと細かいカテゴリーが見れます。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

A関西ニュース(京阪神地区大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・和歌山・三重県)の
オープン、キャンペーン、イベント・お得情報を無料で告知する
「A関西ニュース」関西パブリシティニュースサイトhttp://pubnews.at.webry.info/
「A関西ニュース」のブログに皆様からお便りいただければ、ご掲載いたします。
もちろん、無料です。
ただし、「役立つ、お得、口コミになる」を基準があります。
※投資・金儲け話・風俗関係は、残念ながら、初めからお断りします。
※オープン告知の場合前後3ヶ月間に限ります。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
お申し込みはこちら≪掲示板≫から
http://a-ad.bbs.fc2.com/
または、写真画像(複数)付きの場合は、下記メールアドレスにお送りください。
aaa@a-ad.net「A関西ニュース編集部係り」まで
------------------------------------------
[A関西ニュース」の関西地区記者募集中(ボランティア)です.
お申し込みはaaa@a-ad.net または 06-6681-0456 ア・アド・エージェンシー内A関西ニュース編集部
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
※旧サイト名「京阪神ぷ・が・じゃ」「関西ニュース」でした。
この記事へのコメント