「トップガン・マーベリック」トム・クルーズ主演の再再上映延期でとうとう11月19日に日米同時公開
コロナの影響は飲食・旅行でもそうですが、映画も凄い影響を与えています。
「トップガン」は1986年公開(35年前)のスカイアクション映画です。
1986年度の全米興行成績1位を記録し。日本でも、1987年度の洋画興収1位を記録した。トムクルーズを一流にした。
35年の間にどれだけの戦争があったと思います?
1975年~1989年 - ナミビア独立戦争
1975年~1990年 - レバノン内戦
1975年 - インドネシアの東ティモール侵攻
1975年~2002年 - アンゴラ内戦
1976年~(継続) - 西サハラ紛争
1978年~1988年 - オガデン戦争
1979年 - 中越戦争
1979年~1989年 - ソビエト連邦のアフガニスタン侵攻
1979年~1990年 - ニカラグア内戦
1980年~1992年 - エルサルバドル内戦
1980年~1988年 - イラン・イラク戦争
1980年~(継続) - ペルー紛争(英語版)
1983年~2004年 - 第二次スーダン内戦
1983年~2009年 - スリランカ内戦
1979年―1990年 - 中越国境紛争
1986年~1987年 - トヨタ戦争
※リビアとチャドの戦争なんですが軍用自動車に双方とも
[TOYOTA]のマークがついた自動車が使われていたため。
1987年~(継続) - ブルンジ内戦
1988年~1994年 - ナゴルノ・カラバフ戦争
1989年~2001年 - アフガニスタン内戦
1989年~1992年 - 第一次南オセチア紛争
1989年 - パナマ侵攻
冷戦後
1989年~1990年 - エチオピア内戦
1989年~1996年 - リベリア内戦
1990年~1994年 - ルワンダ紛争
1990年~1991年 - 湾岸戦争・Category:湾岸戦争
1991年~2001年 - シエラレオネ紛争
1991年~2000年 - ユーゴスラビア紛争
1991年 - 十日間戦争(スロベニア独立戦争)
1991年~1995年 - クロアチア戦争
1992年~1995年 - ボスニア紛争
1999年~2000年 - コソボ紛争
2001年 - マケドニア紛争
1991年~2001年 - ジブチ内戦
1991年~2002年 - アルジェリア内戦
1991年~(継続) - ソマリア内戦
1991年~(継続) - カザマンス紛争
1992年 - オセチア・イングーシ紛争
1992年~1994年 - アブハジア紛争
1994年 - イエメン内戦
1994年~1996年 - 第一次チェチェン紛争
1995年~1998年 - ハニーシュ群島紛争
1996年〜1998年 - 第一次コンゴ戦争
1998年~2000年 - エチオピア・エリトリア国境紛争
1998年~2002年 - 第二次コンゴ戦争
1998年~2001年 - ポソ宗教戦争
1999年~2009年 - 第二次チェチェン紛争
1999年 - 東ティモール紛争
1999年 - カルギル紛争
2000年~(継続) - インドネシア紛争
2001年~(継続) - アメリカのアフガニスタン侵攻(対テロ戦争)
2001年~(継続) - パキスタン紛争
2002年~2003年 - コートジボワール内戦
2003年 - リベリア内戦
2003年~2011年 - イラク戦争・Category:イラク戦争
2003年~(継続) - ダルフール紛争
2004年~(継続) - サリン紛争
2004年~(継続) - タイ紛争
2004年~(継続) - ワジリスタン紛争
2006年 - 東ティモール内乱
2006年 - イスラエルのガザ侵攻・レバノン侵攻
2006年 - エチオピアのソマリア侵攻
2006年~2009年 - スリランカ内戦
2008年 - 第二次南オセチア紛争(グルジア紛争)
2008年~2009年 - イスラエルのガザ紛争
2011年 - シナイ紛争
2011年 - リビア内戦
2011年~(継続) - シリア内戦
2012年~(継続) - マリ北部紛争
2013年 - スールー王国軍によるラハダトゥ侵攻
2014年 - ISIS(イスラム国)によるイラク内戦
2014年 - イスラエルのガザ侵攻
2014年〜(継続) - クリミアロシア侵攻・ウクライナ東部紛争
2014年〜2020年 -2014年リビア内戦
2015年〜(継続) - 2015年イエメン内戦
2017年 - マラウィの戦い
2020年 - 2020年ナゴルノ・カラバフ紛争
2021年3月ビルマ軍クーデター→内戦
2021年8月アフガニスタン米軍撤退タリバン政権樹立
戦争は凄い、廃れない。
それを利用というより戦争を売りに
高市早苗さんが総裁選立候補しました。
[国を守る]がスローガンです。
彼女は、夫婦別姓反対、靖国参拝、安倍擁護
※平成25年(2013年)政調会長時
原発事故で死者はいなかったので再稼働を推進すると発言。
浪江長が抗議声明を出した。
****************************************************************************************************************
自由民主党高市政調会長の暴言に抗議し
被災者の前で発言の撤回と謝罪を求める決議
すでに明らかにされている通り、高市政調会長が過日の講演で「悲惨な爆発
事故を起こした東京電力福島第一原発事故を含め、事故によって死亡者が出て
いる状況でもない。そうすると安全性を確保しながら活用するしかない」と発
言したことに対し、被災者と県民から強い怒りと抗議の声が上がり、発言の撤
回と謝罪をしたが当然である。
過日の発言には重大な問題が二つある。一つは、原発事故関連死が相次いで
いる現実を知らな過ぎることである。6月18日現在避難生活で亡くなった災
害関連死は、福島県内で1415人、すでに浪江町では273人が関連死と認
定され、先が見えず自殺に追いこまれた町民もいる。また爆発直後は最悪の放
射性物質の放出と爆発の危険から、津波被害者の救助活動が出来ず、助かった
命も救えなかったという悲しい現実があったということである。二つは、「原発
事故で死者はいない」という誤った認識に立ち、「そうすると、(原発を)活用
するしかない」と原発の再稼働に結び付けた発言をしていることである。
爆発した東京電力福島第一原発の現実はいまだ事故収束の見通しがないばか
りか、生業も地域のコミュニティも壊され、家族がバラバラに暮らすなど、全
町避難を余儀なくされている我々町民は、言葉に言い表せない苦痛と被害を受
け続けており、原発の再稼働など被災者と県民の心を逆なでするものであり、
決して容認できるものではない。
自由民主党高市政調会長に対する町民の怒りの核心は、政権党の政調会長と
いう立場にありながら『福島を見ていない暴言であり、撤回で済む問題でない』
ということである。
よって政権与党の政調会長というその職責の重さを認識され、改めて県民と
被災者の前で明確な発言の撤回と謝罪を求めるものである。
以上決議する。
平成25年6月21日
福島県双葉郡浪江町議会
【提出先】
自由民主党総裁 安 倍 晋 三 様
自由 民 主党 政 調会 長 高 市 早 苗 様
**********************************************************************************************************
関西ニュースで出す問題ではありませんが....
トップガン・マーべリック予告編
ワンコインランチ、カレー店での情報があれば
店が閉店しているよ、閉店している、
ここにもワンコインランチのあるよとか
教えていただいたらありがたいです。
宛先はaaa@a-ad.net
株式会社メディアバルーン 大阪営業所編集部です
URL www.a-ad.net

「トップガン」は1986年公開(35年前)のスカイアクション映画です。
1986年度の全米興行成績1位を記録し。日本でも、1987年度の洋画興収1位を記録した。トムクルーズを一流にした。
35年の間にどれだけの戦争があったと思います?
1975年~1989年 - ナミビア独立戦争
1975年~1990年 - レバノン内戦
1975年 - インドネシアの東ティモール侵攻
1975年~2002年 - アンゴラ内戦
1976年~(継続) - 西サハラ紛争
1978年~1988年 - オガデン戦争
1979年 - 中越戦争
1979年~1989年 - ソビエト連邦のアフガニスタン侵攻
1979年~1990年 - ニカラグア内戦
1980年~1992年 - エルサルバドル内戦
1980年~1988年 - イラン・イラク戦争
1980年~(継続) - ペルー紛争(英語版)
1983年~2004年 - 第二次スーダン内戦
1983年~2009年 - スリランカ内戦
1979年―1990年 - 中越国境紛争
1986年~1987年 - トヨタ戦争
※リビアとチャドの戦争なんですが軍用自動車に双方とも
[TOYOTA]のマークがついた自動車が使われていたため。
1987年~(継続) - ブルンジ内戦
1988年~1994年 - ナゴルノ・カラバフ戦争
1989年~2001年 - アフガニスタン内戦
1989年~1992年 - 第一次南オセチア紛争
1989年 - パナマ侵攻
冷戦後
1989年~1990年 - エチオピア内戦
1989年~1996年 - リベリア内戦
1990年~1994年 - ルワンダ紛争
1990年~1991年 - 湾岸戦争・Category:湾岸戦争
1991年~2001年 - シエラレオネ紛争
1991年~2000年 - ユーゴスラビア紛争
1991年 - 十日間戦争(スロベニア独立戦争)
1991年~1995年 - クロアチア戦争
1992年~1995年 - ボスニア紛争
1999年~2000年 - コソボ紛争
2001年 - マケドニア紛争
1991年~2001年 - ジブチ内戦
1991年~2002年 - アルジェリア内戦
1991年~(継続) - ソマリア内戦
1991年~(継続) - カザマンス紛争
1992年 - オセチア・イングーシ紛争
1992年~1994年 - アブハジア紛争
1994年 - イエメン内戦
1994年~1996年 - 第一次チェチェン紛争
1995年~1998年 - ハニーシュ群島紛争
1996年〜1998年 - 第一次コンゴ戦争
1998年~2000年 - エチオピア・エリトリア国境紛争
1998年~2002年 - 第二次コンゴ戦争
1998年~2001年 - ポソ宗教戦争
1999年~2009年 - 第二次チェチェン紛争
1999年 - 東ティモール紛争
1999年 - カルギル紛争
2000年~(継続) - インドネシア紛争
2001年~(継続) - アメリカのアフガニスタン侵攻(対テロ戦争)
2001年~(継続) - パキスタン紛争
2002年~2003年 - コートジボワール内戦
2003年 - リベリア内戦
2003年~2011年 - イラク戦争・Category:イラク戦争
2003年~(継続) - ダルフール紛争
2004年~(継続) - サリン紛争
2004年~(継続) - タイ紛争
2004年~(継続) - ワジリスタン紛争
2006年 - 東ティモール内乱
2006年 - イスラエルのガザ侵攻・レバノン侵攻
2006年 - エチオピアのソマリア侵攻
2006年~2009年 - スリランカ内戦
2008年 - 第二次南オセチア紛争(グルジア紛争)
2008年~2009年 - イスラエルのガザ紛争
2011年 - シナイ紛争
2011年 - リビア内戦
2011年~(継続) - シリア内戦
2012年~(継続) - マリ北部紛争
2013年 - スールー王国軍によるラハダトゥ侵攻
2014年 - ISIS(イスラム国)によるイラク内戦
2014年 - イスラエルのガザ侵攻
2014年〜(継続) - クリミアロシア侵攻・ウクライナ東部紛争
2014年〜2020年 -2014年リビア内戦
2015年〜(継続) - 2015年イエメン内戦
2017年 - マラウィの戦い
2020年 - 2020年ナゴルノ・カラバフ紛争
2021年3月ビルマ軍クーデター→内戦
2021年8月アフガニスタン米軍撤退タリバン政権樹立
戦争は凄い、廃れない。
それを利用というより戦争を売りに
高市早苗さんが総裁選立候補しました。
[国を守る]がスローガンです。
彼女は、夫婦別姓反対、靖国参拝、安倍擁護
※平成25年(2013年)政調会長時
原発事故で死者はいなかったので再稼働を推進すると発言。
浪江長が抗議声明を出した。
****************************************************************************************************************
自由民主党高市政調会長の暴言に抗議し
被災者の前で発言の撤回と謝罪を求める決議
すでに明らかにされている通り、高市政調会長が過日の講演で「悲惨な爆発
事故を起こした東京電力福島第一原発事故を含め、事故によって死亡者が出て
いる状況でもない。そうすると安全性を確保しながら活用するしかない」と発
言したことに対し、被災者と県民から強い怒りと抗議の声が上がり、発言の撤
回と謝罪をしたが当然である。
過日の発言には重大な問題が二つある。一つは、原発事故関連死が相次いで
いる現実を知らな過ぎることである。6月18日現在避難生活で亡くなった災
害関連死は、福島県内で1415人、すでに浪江町では273人が関連死と認
定され、先が見えず自殺に追いこまれた町民もいる。また爆発直後は最悪の放
射性物質の放出と爆発の危険から、津波被害者の救助活動が出来ず、助かった
命も救えなかったという悲しい現実があったということである。二つは、「原発
事故で死者はいない」という誤った認識に立ち、「そうすると、(原発を)活用
するしかない」と原発の再稼働に結び付けた発言をしていることである。
爆発した東京電力福島第一原発の現実はいまだ事故収束の見通しがないばか
りか、生業も地域のコミュニティも壊され、家族がバラバラに暮らすなど、全
町避難を余儀なくされている我々町民は、言葉に言い表せない苦痛と被害を受
け続けており、原発の再稼働など被災者と県民の心を逆なでするものであり、
決して容認できるものではない。
自由民主党高市政調会長に対する町民の怒りの核心は、政権党の政調会長と
いう立場にありながら『福島を見ていない暴言であり、撤回で済む問題でない』
ということである。
よって政権与党の政調会長というその職責の重さを認識され、改めて県民と
被災者の前で明確な発言の撤回と謝罪を求めるものである。
以上決議する。
平成25年6月21日
福島県双葉郡浪江町議会
【提出先】
自由民主党総裁 安 倍 晋 三 様
自由 民 主党 政 調会 長 高 市 早 苗 様
**********************************************************************************************************
関西ニュースで出す問題ではありませんが....
トップガン・マーべリック予告編
ワンコインランチ、カレー店での情報があれば
店が閉店しているよ、閉店している、
ここにもワンコインランチのあるよとか
教えていただいたらありがたいです。
宛先はaaa@a-ad.net
株式会社メディアバルーン 大阪営業所編集部です
URL www.a-ad.net

この記事へのコメント