ミミズが出てきた夜2022年6月30日午後9時頃 私事ですが、5日前から血尿が出続け 2日前に超音波とレントゲンを撮ってもらったんですが 新しい石が2つできただけで、悪さをしていないそうで、「見えない小ッちゃい石があるかも」でほっと一安心 尿や血の検査でがんじゃないこと先月の検査で判っている。 でも大事をとってウオーキング[1日5000歩)を中止(プールは日課なので続けていた)… トラックバック:0 コメント:0 2022年07月02日 続きを読むread more
2021年6月30日にあの太閤園の灯が消えていた 大阪京橋近くの藤田美術館の改装が済んで あの中のロビーがいつも気になっていました。 いつもある太閤園がない! 灯りが全部消えている。しかも入口に囲いがしてありました。 掲示板には 2021年6月30日に閉めましたの案内! スマホに歩数計アプリを入れて1日200歩に危機感を感じ 1日3000歩から始めて今… トラックバック:0 コメント:0 2021年12月07日 続きを読むread more
おいしい食パン食べ比べサンエトワール津田駅店絹生4枚切り281円(税込)新点数95店 おいしい食パン食べ比べ 2020年10月8日 山崎製パンが展開するベーカリー店です。 以前2017年に京橋店を紹介しています。https://pubnews.at.webry.info/201602/article_60.html 肉親(実弟)の入院(星ヶ丘医療センター)見舞の帰り道、 学研都市線JR津田駅の改札を出た… トラックバック:0 コメント:0 2020年10月08日 続きを読むread more
新コロナで自民党圧勝する訳 淀屋橋から道頓堀界隈の人出調査 2020年6月4日 大阪でのPCR検査120件陽性0 濃厚接触者にPCR検査してない 電話相談数1000件 朝9時にでんわすると 「大変混雑してるにでも掛け直しください」で切れる。 午前11だとウムもなく切られる、もちろん相談件数に入っていない。 感染者は大阪に溢れている。 中国武漢では全人口1000万人検査して20… トラックバック:0 コメント:0 2020年06月06日 続きを読むread more
上方落語のベロこと桂文華出演のお知らせ 「この四人の会シニア」 老練落語家と言えばいいんでしょうけど。 おそらく誰かが『おれは老人じゃない。それが証拠にアレモ元気とトンチンカンに大声を出して 老練の老にかみついた方がおられたんだと思います。 で、シニアという言葉、はっきり分からん英語で落ち着いたんでしょう。 シニアとは、ハローワークでは55歳以上と区切ら… トラックバック:0 コメント:0 2020年01月27日 続きを読むread more
2020.1.26大阪国際女子マラソンを見ました。 大阪国際女子マラソンの前日 松田瑞生選手の母親が 「金や金やカネヤ1億円獲りに行け」のインタビュー聞いて。大阪出身の人なんやと思ったのが、初めて松田瑞生さんを知りました 日本記録が野口みずきさんの2:19:12 惜しくも切れなかった2:21:47。 相撲の世界でも今日徳勝龍(奈良県出身)幕尻17枚目が14勝1敗で優勝しました。… トラックバック:0 コメント:0 2020年01月26日 続きを読むread more
マジックの博物館(幻影館)が大阪城内のミライザにあるなんて まるでイリュージョン 大阪城の天守閣の入り口となりの旧大阪市立博物館がミライザ大阪城に変わったことは ゥンなんとなく知っていましたが その施設の中(地下に)マジック博物館があるなんてまったく知りませんでした。 ミライザ大阪城がオープンしたのが2017年10月19日 ※1929年2月(昭和3年)に昭和天皇即位の記念事業(昭和御大典記念事業)と… トラックバック:0 コメント:0 2019年09月07日 続きを読むread more
生れて初めて観た拡がる虹 2019年7月26日午後6時18分頃 大川をまたぐ銀橋を梅田方面を自転車で渡っている時 数人~数十人の人たちがこちらに向かって携帯を向けていた。 もちろん自惚れていないボクは、すぐ後ろに振り返ったんです。 そしたら大きな虹が出ています。 昨日は、ここは人人人の天神祭の花火で通れなかった。 花火の残りかすが虹になったんだと… トラックバック:0 コメント:0 2019年07月27日 続きを読むread more
大阪G20の警備に足立、大宮 栃木ナンバー車両が観ただけで20台 2019年月 日付け 吹田の拳銃強奪殺人未遂事件。判決執行7人がいて取り逃がした事件 優秀な機動隊員が大阪に来ているから捕まらない。 足立ナンバーの警視庁の背中に背負った人たち マイクロバスに警官が満席にいるバスが8台その他の乗用車2台銀橋の橋に駐車しているのを見たのが 6月20日彼等か27日まで車中泊してじっと待っ… トラックバック:0 コメント:0 2019年06月23日 続きを読むread more
終わってしまえば、なぜか淋しくなる大阪なにわ淀川花火大会 2019年8月11日付け 10日扇町公園のプールで午後7時に泳いでいたら、ビァっと花火が咲いたんです。 これで偶然3回目のなにわ淀川花火大会。 毎年8月の第2土曜日の19時40分から20時40分に行われています。 今年で31回だそうです。そうです平成元年にスタートした。宗教色のない花火大会なんです ※大阪では天神祭、P… トラックバック:0 コメント:0 2019年06月23日 続きを読むread more
フラワーアートミュージアム2018 2018年9月25日付け JR大阪駅上の「時空(とき)の広場」が、 花でいっぱいになる「フラワーアートミュージアム」。 建築家の安藤忠雄氏の発案により2012年から開催され、 今年で7回目を迎える。 珍しい花を集めた花壇や、花の高さに変化をつけて 立体的にデザインした花壇など、 都会で色とりどりの花々で彩られた花畑を楽… トラックバック:0 コメント:0 2018年09月25日 続きを読むread more
えひめ新居浜ブランドフェア 2018年9月23日付け 愛媛県新居浜市の特産品が大阪に集結。 幻の白いさつまいも「七福芋」で作った 焼酎「あんぶん」や、実演販売の「じゃこ天」、 愛媛のご当地グルメ「えび天」、 絹のように滑らかで薄い皮に包まれた茄子 「絹かわなすの漬物」など 新居浜特産のうまいもんが勢ぞろい! 開催場所/愛媛県大阪事務所(大阪市西… トラックバック:0 コメント:0 2018年09月23日 続きを読むread more
住吉大社 観月祭 2018年9月20日付け 住吉大社 観月祭 別名「太鼓橋」とも呼ばれる住吉大社のシンボル、赤い反橋を舞台に、観月祭が催されます。 第一本宮で行われる奉告祭に続き、反橋で冷泉流の入選歌の披講と入選句の朗詠をはじめ、舞楽や、子どもたちによる住吉踊の奉納があります。 お茶席(有料)も設けられます。 開催日時 … トラックバック:0 コメント:0 2018年09月20日 続きを読むread more
ワンコイン・以下弁当ランチ 2018年9月19日 うっとおしい天気です。暑くはないんですが湿気があります。 もうずぶっと秋に入っているのにね 当社から近いからと、家庭料理が食べたいので お惣菜の店総菜屋中村食品に 何故か最初に浮かぶのが子芋なんです。ほんとうの家庭の味って思います。 そう言えば注文するとき子芋が入っています。 セレクトセット4品を… トラックバック:1 コメント:0 2018年09月19日 続きを読むread more
ラーメン女子博in大阪 2018 2018年9月19日付け 昨年大好評だった女性のためのラーメンイベント。 食べ歩き歴15年、年間600杯以上のラーメンを食べる、 ラーメン女子・森本聡子さんが、 女性視点に厳選した合計24店舗が長居公園に集結! 定番のラーメンはもちろん、二郎系、ご当地系、 まぜそばなど、バラエティに富んだジャンルの ラーメンが楽しめる… トラックバック:0 コメント:0 2018年09月19日 続きを読むread more
てんしばオクトーバーフェスト 2018年9月17日付け 天王寺にて本場ドイツビールの祭典を2年ぶりに開催! ドイツから取り寄せた樽生ビールやフードが楽しめ、 普段なかなか味わうことのできない ドイツの文化をじっくりと堪能できる。 土日祝にはライブパフォーマンスも実施。 仕事帰りでも気軽に立ち寄れる。 開催場所/天王寺公園 エントランスエリア「てんし… トラックバック:0 コメント:0 2018年09月17日 続きを読むread more
ワンコイン・以下弁当ランチ"玉出天神橋店〝豚生姜焼き弁当278円(税込) 2018年9月15日 スーパー玉出がトヨタグループに入り、24時間営業しないの店が5店ほど増えています。 何かしら、値段上がったような感じがします。レトルトのごはんが100円以下の商品が消えています。 福島産キュウリが3本258円にはおどろきました。 でも、焼きそばの玉19円、豆腐1丁39円は健在です。 豊田通商には、… トラックバック:0 コメント:0 2018年09月15日 続きを読むread more
秋季彼岸会(大阪市 四天王寺) 2018年9月 14日付け 秋季彼岸会(大阪市 四天王寺) 秋分の日とその前後3日間の秋のお彼岸に、四天王寺の各お堂で先祖供養のおつとめ(追善回向)が行われます。 境内にはたくさんの露店が軒を並べ、終日多くの参拝者で賑わいます。 開催日時 2018年9月20日~26日 8:00~17:00、六… トラックバック:0 コメント:0 2018年09月15日 続きを読むread more
アートの秋だし、「ルーヴル美術館展」で“ルーヴルの顔”をじっくり鑑賞しましょ! 2018年9月15日付け いよいよ芸術の秋が来たけど、大阪市立美術館じゃ、ルーヴル美術館にある肖像画に的を絞った展覧会「ルーヴル美術館展・肖像芸術-人は人をどう表現してきたか」を9月22日から開催するんですって。 3000年以上も前のエジプトの棺用マスクからナポレオンの君主像、肖像画の傑作といわれる「美しきナーニ」など、ルーヴル美術… トラックバック:0 コメント:0 2018年09月15日 続きを読むread more
クラフトビアピクニック2018 2018年9月12日付け 大阪中之島公園にて5年目となる クラフトビアピクニックが開催。 全国各地約100種のクラフトビールが 中之島で飲める。 ビールの造り手~注ぎ手~飲み手まで 各プロの顔を間近に見ながら青空の下、 青芝の上で乾杯! うまいクラフトビールと、うまいフードと、 楽しいコンテンツを盛り込んで、 「… トラックバック:0 コメント:0 2018年09月12日 続きを読むread more
Pet博2018 2018年9月11日付け ペットを飼っている人だけでなく、 動物好きなら誰でも楽しめる ペットとファンのための恒例イベント。 「ワンちゃん大運動会」や「ワンちゃんしつけ教室」 といった参加型イベントをはじめ、 犬や猫とスキンシップができる 「ふれあい・譲渡会コーナー」やヒツジやヤギ、 小動物などいろいろな動物と触れあ… トラックバック:0 コメント:0 2018年09月11日 続きを読むread more
ざこばの朝市(9月) 2018年9月10日 ざこばの朝市(9月) 安治川沿いの遊歩道、大阪シティ信金ロード(野田南緑道)で、“食育発信拠点”を目指した「ざこばの朝市」が開催されます。 名物のセリ大会の前には「魚のさばき方講座」が催されるほか、希望者には競り落とした魚のうろこ・内臓の処理のサービス(有料)もあるなど、セリ大会に参加しやすくなっています。 … トラックバック:0 コメント:0 2018年09月10日 続きを読むread more
台風21号大阪市北区と都島、けっこうな台風でした 2018年9月9日 やっと大川沿いの倒れた木に手が入ったみたいです。 撤去まではいってませんが。5日も経っているんですよ。 大阪市は、まずインフラの電気・ガス・水道の復旧と主張していますが、 電気は関電・ガスは大阪ガスが、汗を流しています。 ●月ごとのイベントカレンダーをご覧になるには、こちらか… トラックバック:0 コメント:0 2018年09月09日 続きを読むread more
方違神社 秋祭(堺市) 2018年9月9日 方違神社 秋祭(堺市) 五穀豊穣に感謝する方違神社の秋祭では、3日間にわたりさまざまな神賑行事が斎行されます。 宵宮には氏子町内からの稚児行列が宮入し、すずめ踊りや堺太鼓が見どころとなっています。 宵宮と本宮の両日に、蒲団太鼓も勇壮な姿を見せ、多くの人で賑わいます。 開催日時 2… トラックバック:0 コメント:0 2018年09月09日 続きを読むread more
ワンコイン・以下ランチ"天神橋1丁目”まことや本舗ワンコインランチ500円(税込) 2018年9月9日 かすうどんののぼりに引かれました。 冷うどん(超コシアルうどんです)と高菜ごはん、シナ竹・おこうこがついて500円(税込) 天神橋筋でアーケードが無いのは、1丁目と7丁目と8丁目。 でも7丁目も出店が増えていますが、1丁目での新店オープンはヤワじゃありません。 つまり、競争が激しく、しかも人通りが増えた… トラックバック:1 コメント:0 2018年09月08日 続きを読むread more
美味しいメニューが勢揃いしちゃう「テレビ大阪YATAIフェス!2018」 2018年9月8日 やって来ました食欲の秋。オナカがすきまくる季節だけど、そんなシーズンにふさわしいイベント「テレビ大阪YATAIフェス!2018」が、9月14日から大阪城公園・太陽の広場で始まるんですって。 北海道から沖縄まで全国から味自慢の店が集結し、美味しいメニューがズラズラリ~ンと並ぶみたい。 テレビ大阪の人気番組との… トラックバック:0 コメント:0 2018年09月08日 続きを読むread more
岸和田だんじり祭 2018年9月7日 岸和田だんじり祭 勇壮かつ豪快さで全国的に有名なだんじり祭が、岸和田市(岸和田地区・春木地区)で開催されます。 角を勢いよく走りながら、4tを超えるだんじりの向きを直角に曲がる「やりまわし」が最大の見どころ。そのスピードと迫力は、全国の祭りのなかで「岸和田だんじり祭」を上回るものはないとまで言われます。 34… トラックバック:0 コメント:0 2018年09月07日 続きを読むread more
こいや祭り 2018年9月5日 こいや祭り 関西の学生が中心となって作る市民参加型の「こいや祭り」が、大阪を舞台に今年も開催されます。 太陽の広場をメイン会場に、極楽パレード会場、大阪城公園やぐら会場、大阪城天守閣前会場、三井アウトレットパーク大阪鶴見会場、UMEDAIガーデン会場、ウメキタサザンパーク会場など、府内各地に会場が設けられ、全国… トラックバック:0 コメント:0 2018年09月05日 続きを読むread more
大阪キャンピングカーフェアー2018 2018年9月5日付け キャンピングカーに実際に乗って、 触って、使い心地を体験できる恒例のイベント。 軽キャンピングカーからファミリーユースの 大型モーターホームなど、最新から定番モデルまでの キャンピングカーが展示される。 キャンピングカー関連商品やRVパーツ、 アウトドア用品の販売コーナーや 子どもが楽しめるイ… トラックバック:0 コメント:0 2018年09月05日 続きを読むread more
桂文華の第19回目文華の日(11月3日文化の日)※場所が変わりました。クレオ大阪東 ホール 2018年9月4日付け 恒例の独演会が11月3日午後2:30開演(2:00開場)クレオ大阪東ホールで開催されます。 予約が9月1日より始まっております※9月3日現在まだチケット獲れました。 今までの大阪天満天神繁昌亭より150人プラスした会場です。 クレオ大阪東ホール:大阪市城東区鴫野西2-1-21 (JR環状線・学研都市… トラックバック:0 コメント:0 2018年09月04日 続きを読むread more