方違神社 秋祭(堺市) 2018年9月9日 方違神社 秋祭(堺市) 五穀豊穣に感謝する方違神社の秋祭では、3日間にわたりさまざまな神賑行事が斎行されます。 宵宮には氏子町内からの稚児行列が宮入し、すずめ踊りや堺太鼓が見どころとなっています。 宵宮と本宮の両日に、蒲団太鼓も勇壮な姿を見せ、多くの人で賑わいます。 開催日時 2… トラックバック:0 コメント:0 2018年09月09日 続きを読むread more
堺大魚夜市 2017年7月29 日付け 堺大魚夜市 およそ700年の歴史があり、堺の夏の風物詩となっている「堺大魚夜市」が大浜公園で開催されます。 住吉大社の夏祭りの神輿が堺宿院まで渡御する際に、漁師が魚を持ち寄り神前に奉納したことに由来します。 豪快な魚セリが見どころで、誰でも参加することができ、セリ人の威勢のいい掛け声と魚を買い求め… トラックバック:0 コメント:0 2017年07月29日 続きを読むread more
粽祭(ちまきまつり)方違神社(ほうちがい神社) 2017年5月27 日付け 粽祭(ちまきまつり)方違神社(ほうちがい神社) 菰(こも)の葉で埴土を包んだ粽を受けると、その粽が転居や旅行など、悪方位からの災いを祓うと信じられている。神事の当日、粽を神前にお供えし、「湯神楽」が奉納され無病息災を祈願。その後、清められたお砂を天秤棒によって稚児が運ぶ、「お砂持ち神事」が執り行われる… トラックバック:0 コメント:0 2017年05月27日 続きを読むread more
浅香山つつじまつり「浅香山緑道(旧浅香山浄水場)のつつじ」 2017年4月23日付け 浅香山つつじまつり「浅香山緑道(旧浅香山浄水場)のつつじ」 ツツジの名所として知られる浅香山緑道(旧浅香山浄水場)では、「大阪みどりの百選」にも選ばれた樹齢約80年のツツジが咲き誇ります。 ツツジは堺市の花木でもあります。※周辺に駐車場はありません、公共交通機関をご利用ください 開催… トラックバック:0 コメント:0 2017年04月23日 続きを読むread more
堺市農業祭 2016年11月15日 堺市農業祭 堺市の三大まつりとして定着している「堺市農業祭」が、大仙公園の催し広場で開催されます。 市内で生産された新鮮な野菜や果物の即売コーナーや、市の農業を紹介する農畜産物品評会、花市などが行われます。 開催日時 2016年11月23日 9:00~15:00 … トラックバック:0 コメント:0 2016年11月15日 続きを読むread more