【CM面白ネタ】イチネンホールディングスって何の会社かわかるかな~?! 2018年3月2日付け 大阪市淀川区西中島に本社がある株式会社イチネンホールディングス。自動車リース関連事業、ケミカル事業、パーキング事業、機械工具販売、合成樹脂事業など様々な事業を展開している会社だけど、この会社のCMがなかなか面白い。 多岐にわたって事業を展開しているだけに会社のイメージが掴みにくいのか、それを逆手にとった妙… トラックバック:0 コメント:0 2018年03月02日 続きを読むread more
【CM面白ネタ】大和ハウス工業のCM「物流にAIを」篇の役所広司の歌とダンスがナ~イス! 2018年2月2日付け 大阪市北区に本社がある大和ハウス工業の大和ハウスグループのCM「物流にAIを」篇で、役所広司が達者な英語で歌いながらダンスしているCMが、妙に印象深いんよ。 CMでは「Daiwa Boys」という架空のバンドが登場し、役所広司がボーカルでバックにアコーディオン、ウッドベース、ギターなどの外国人バンドを従え… トラックバック:0 コメント:0 2018年02月02日 続きを読むread more
CMオモシロネタMIの敗者復活番組に負けないCMペプシエピソード5 2017年12月 日付け 午後4時帯のテレビを見るのはここ5年は見ておりませんので、 このCMは初めて見ました。 ペプシはやはり若者ターゲットだとわかりました。 エピソード5だから1~4まであるということですが、残念ながらみておりませんでした。 ジュード・ロウが日本に来たのは、このためだったんですね。 映画「ロスト・イ… トラックバック:0 コメント:0 2017年12月04日 続きを読むread more
【CM面白ネタ】飾らない銀行・京都銀行のCM「京銀川柳劇場」になんだかホッコリ! 2017年12月4日付け “ながーい、おつきあい”のキャッチコピーで知られる京都銀行がCM「京銀川柳劇場」シリーズを放映しているけど、日常の一こまをさらりと川柳でスケッチしたもので、なんだかホッコリとした温かな気分に浸れると評判がいいみたい。 第1話「相合傘」篇は、雨の中で相合傘をする男女の情景を「相合傘 濡れてる方が 惚れてい… トラックバック:0 コメント:0 2017年12月04日 続きを読むread more
【CM面白ネタ】すち子ママが寝冷えネコに卵“きよらグルメ仕立て”をかけへんのかい!? 2017年11月27日付け 広島に本社がある株式会社アキタの「きよらグルメ仕立て」のCMに、小雪ママとバトンタッチして吉本新喜劇のすち子(スッチー)が二代目ママとして登場していて、好評放映中みたい。 新喜劇じゃ定番のすち子と吉田裕のギャグ、チクビドリルのセリフ「ドリルすんのかい、せんのかい」を、ケチャップライスでできた寝冷えネコ… トラックバック:0 コメント:0 2017年11月27日 続きを読むread more
【CM面白ネタ】UHA味覚糖の昼ドラ風味な“さけるグミ”のCMにムフフのフ~! 2017年11月24日付け 大阪市中央区に本社があるUHA味覚糖が、人気商品のひとつ“さけるグミ”シリーズの新商品として、今年の6月末に“なが~いさけるグミ”を発売し、夏に「さけるグミVSなが~いさけるグミ」」という5話連続のテレビCMを流したんだけど、これが昼ドラ風味な、ちょいドロドロの恋愛もので、クスクス笑えて妙に面白いとネットで… トラックバック:0 コメント:0 2017年11月24日 続きを読むread more
【CM面白ネタ】江崎グリコ“パピコ”のwebCMに「MUSIC VIDEO」の岡崎体育が登場! 2017年11月17日付け 大阪市西淀川区に本社がある菓子&食品メーカーの江崎グリコが、フローズンスムージー“パピコ”のwebCMに、ミュージック・クリップ「MUSIC VIDEO」で話題を呼んだ、京都府出身のミュージシャン・岡崎体育を起用し、現在配信中だ。 岡崎体育が主演・歌唱・脚本をつとめたそうで、彼が作曲したテーマソング… トラックバック:0 コメント:0 2017年11月17日 続きを読むread more
【CM面白ネタ】フリーアナ・山本浩之が、冷凍うどんの新商品ラジオCMに登場! 2017年11月10日付け 元関西テレビのアナウンサーでフリーアナウンサーとして活躍している“ヤマヒロ”こと山本浩之さんが、大阪府泉佐野市の食品メーカー「サンデリックフーズ」の冷凍うどんの新商品「麺名人 つるつるうどん」のイメージキャラクターに選ばれ、商品と山本さん自身が作曲したラジオCMソングが今年9月に発表されたんですって。 … トラックバック:0 コメント:0 2017年11月10日 続きを読むread more
【CM面白ネタ】関西人がメロディ無しではまともに発音できない名称 2017年11月9日付け 「関西電気保安協会」という名称が 「関西人がまともに発音できない言葉」の1つとして 一時期インターネットなどで話題に取り上げられた。 これは、関西ローカルで数十年流れているCMの影響で 関西電気保安協会の他にも関西人が独特の言い回しで 発音してしまう名称がいくつかある。 ◎関西人がまともに… トラックバック:0 コメント:0 2017年11月09日 続きを読むread more