上方落語のベロこと桂文華出演のお知らせ 「この四人の会シニア」 老練落語家と言えばいいんでしょうけど。 おそらく誰かが『おれは老人じゃない。それが証拠にアレモ元気とトンチンカンに大声を出して 老練の老にかみついた方がおられたんだと思います。 で、シニアという言葉、はっきり分からん英語で落ち着いたんでしょう。 シニアとは、ハローワークでは55歳以上と区切ら… トラックバック:0 コメント:0 2020年01月27日 続きを読むread more
6月1日ジジイとババアの素人5人が演じる「り・すたあと」 2019年5月11日付け 豊中の阪急曽根駅徒歩5分にある豊中市立文化芸術センターの小ホール(キャパ220人。70台駐車場有) で6月1日(土曜日)午後4時に開演 G-B(シニア芝居組じじーばば)平均年齢?歳がデイケアセンターが舞台を演じます。 出演、台本、原作、俳優、女優もすべて素人なんだそうです。 スナックや喫茶… トラックバック:0 コメント:0 2019年05月11日 続きを読むread more
「縄文土器とその世界」特別展]兵庫県立考古博物館 2019年4月23日付け 特別展 縄文土器とその世界 4月20日~6月23日 世界最古の土器は 16500年前の(縄文ではない)土器は日本で発見された。 縄文土器でも14000年前のものがおびただしく発見されています。 中国は湖南省で約2個発見され、約18000年であると、中国共産党が発表されました(北京大学… トラックバック:0 コメント:1 2019年04月23日 続きを読むread more
ギネス認定の世界最大のたい焼きが振舞われる「道具屋筋まつり」 2018年9月25日付け 大阪・ミナミにある千日前道具屋筋では、今年も第33回目となる「道具屋筋まつり」を10月7日に開催するんですって。 この催しの目玉はなんといってもギネス記録に認定された世界最大のたい焼き。当日は実演で焼き上げ、まつりを訪れた人に振舞われるんだとか。(数量限定・当日受付) また“体験・実演”コーナーもあり… トラックバック:0 コメント:0 2018年09月25日 続きを読むread more
フラワーアートミュージアム2018 2018年9月25日付け JR大阪駅上の「時空(とき)の広場」が、 花でいっぱいになる「フラワーアートミュージアム」。 建築家の安藤忠雄氏の発案により2012年から開催され、 今年で7回目を迎える。 珍しい花を集めた花壇や、花の高さに変化をつけて 立体的にデザインした花壇など、 都会で色とりどりの花々で彩られた花畑を楽… トラックバック:0 コメント:0 2018年09月25日 続きを読むread more
名勝旧大乗院庭園 観月の夕べ 2018年9月24日付け 名勝旧大乗院庭園 観月の夕べ 寛治元年(1087年)に創建された興福寺の門跡寺院、大乗院の庭園跡である名勝旧大乗院庭園で「観月の夕べ」が行われます。 室町時代、足利義政に寵愛された作庭の名手、善阿弥が改造したと伝わる庭園が夜間に特別公開されます。 お茶席などの催しもあり、中秋の名月が楽しめます。 … トラックバック:0 コメント:0 2018年09月24日 続きを読むread more
関西のバスが京都に大集合しちゃう「第18回バスまつり in 京都」 2018年9月23日付け スルッとKANSAI加盟の29社局28台のバスが大集合しちゃう「第18回バスまつり in 京都」が9月30日に京都の岡崎公園で開催されるんですって。 関西のいろんなバスを見ることができるのはもちろん、ピカチューや京都市交通局の都くん&京ちゃんなどキュートなユルキャも登場。 オリジナルバスのミニゲームもある… トラックバック:0 コメント:0 2018年09月23日 続きを読むread more
えひめ新居浜ブランドフェア 2018年9月23日付け 愛媛県新居浜市の特産品が大阪に集結。 幻の白いさつまいも「七福芋」で作った 焼酎「あんぶん」や、実演販売の「じゃこ天」、 愛媛のご当地グルメ「えび天」、 絹のように滑らかで薄い皮に包まれた茄子 「絹かわなすの漬物」など 新居浜特産のうまいもんが勢ぞろい! 開催場所/愛媛県大阪事務所(大阪市西… トラックバック:0 コメント:0 2018年09月23日 続きを読むread more
鈴木紗理奈主演の「キセキの葉書」無料上映会9月27日明石子午線ホール 2018年9月22日 鈴木紗理奈主演の「キセキの葉書」無料上映会9月27日明石子午線ホール スペインマドリード映画祭で外国人最優秀主演女優賞を受賞した鈴木紗理奈さんの主演映画 9月27日明石「子午線ホール」で無料上映される。 予約OKですし、当日入場もOKだそうです。 映画のモチーフが認知症とうつ病を発症した母と娘の奇跡の物語… トラックバック:0 コメント:0 2018年09月22日 続きを読むread more
大神神社 観月祭(奈良) 2018年9月22日付け 大神神社 観月祭(奈良) 大神神社の祈祷殿前斎庭で、夕方より「観月祭」が開催されます。 正面参道や境内に1000基もの雪洞や竹灯籠が灯され、幻想的な空気に包まれます。神職による雅楽や舞楽の演奏、巫女による神楽の奉納が行われるほか、神前では句会の優秀作が披講されます。 日中には、観月野点(無料)もあり… トラックバック:0 コメント:0 2018年09月22日 続きを読むread more
但馬「牛まつり」 2018年9月22日付け 但馬牛のロースからホルモンまで、 好みの部位を自由に焼いて食べられる200席の 但馬牛BBQコーナーが登場。 「但馬牛アイドルユニット」結成へ向けた オーディションや、新温泉町の名物「栃餅」の 食べ比べ、新開発栃スイーツの試食コーナーなどの 「栃まつり」も同時開催! 牛車の花嫁行列、但馬牛の… トラックバック:0 コメント:0 2018年09月22日 続きを読むread more
第36回姫路城観月会 2018年9月21日付け 第36回姫路城観月会 世界文化遺産・姫路城で中秋の名月を愛でる観月会が開催されます。 三の丸広場に設置された特設ステージでは、和太鼓演奏などのさまざまなイベントが行われるほか、姫路おでんや地酒、お月見だんご、千姫弁当などが販売され、お茶席も設けられます。 望遠鏡を使った月の観測コーナーもあります。 … トラックバック:0 コメント:0 2018年09月21日 続きを読むread more
阪神梅田の北海道市場 2018年9月21日付け 北海道のおいしいグルメ約55店が 阪神梅田本店に登場! 注目の旨みが凝縮した熟成肉ステーキや、 道産牛に海の幸、名物弁当、惣菜など ビールやワインを片手に立食い立飲みが楽しめる。 また「札幌ラーメン 武蔵」が初登場。 「朝市食堂 函館ぶっかけ」から海鮮丼も。 開催場所/阪神梅田本店 8階催場… トラックバック:0 コメント:0 2018年09月21日 続きを読むread more
住吉大社 観月祭 2018年9月20日付け 住吉大社 観月祭 別名「太鼓橋」とも呼ばれる住吉大社のシンボル、赤い反橋を舞台に、観月祭が催されます。 第一本宮で行われる奉告祭に続き、反橋で冷泉流の入選歌の披講と入選句の朗詠をはじめ、舞楽や、子どもたちによる住吉踊の奉納があります。 お茶席(有料)も設けられます。 開催日時 … トラックバック:0 コメント:0 2018年09月20日 続きを読むread more
ジャパンコーヒーフェスティバル2018 in 興福寺 2018年9月20日付け 奈良の興福寺にこだわりのコーヒー屋が集結し、 各店のコーヒーを来場者の目の前で抽出し 提供するコーヒーのお祭り。 様々なコーヒーを飲み比べて、新たなコーヒーの 世界に触れて奈良の魅力を感じよう。 コーヒーはチケット制。 フードやコーヒー豆などの物販もあり。 開催場所/興福寺 開催期間/… トラックバック:0 コメント:0 2018年09月20日 続きを読むread more
ラーメン女子博in大阪 2018 2018年9月19日付け 昨年大好評だった女性のためのラーメンイベント。 食べ歩き歴15年、年間600杯以上のラーメンを食べる、 ラーメン女子・森本聡子さんが、 女性視点に厳選した合計24店舗が長居公園に集結! 定番のラーメンはもちろん、二郎系、ご当地系、 まぜそばなど、バラエティに富んだジャンルの ラーメンが楽しめる… トラックバック:0 コメント:0 2018年09月19日 続きを読むread more
第31回離宮月見の宴 2018年9月19日付け 第31回離宮月見の宴 千年以上の歴史がある月見の名所、須磨にある須磨離宮公園で「第31回離宮月見の宴」が開催されます。 須磨一弦琴の演奏や音楽ユニット2組のステージイベントのほか、「月見茶会」や、北須磨小学校児童の絵画映写、天体観測コーナーが催され、風情あるお月見が堪能できます。 … トラックバック:0 コメント:0 2018年09月19日 続きを読むread more
石山寺秋月祭 2018年9月18日付け 石山寺秋月祭 紫式部が中秋の名月を眺めながら「源氏物語」の構想を練ったとされる石山寺で、月見の催しが行われます。 夜間拝観があり、源氏物語の語りや舞踊が披露されるほか、邦楽の演奏やバンド演奏なども催されます。 開催日時 2018年9月23日~24日 18:00~2… トラックバック:0 コメント:0 2018年09月18日 続きを読むread more
大覚寺 観月の夕べ 2018年9月17日付け 大覚寺 観月の夕べ 日本三大名月鑑賞地として有名な大沢池に龍頭鷁首舟(りゅうとうげきすせん)を浮かべ、池を一周しながら水面に浮かぶ月を愛でる催しです。 蓮華殿では、お茶が楽しめるなど、平安の王朝絵巻さながらの優雅なひとときが繰り広げられます。 五社明神と宝塔前の広場では、嵯峨の有名なお菓子屋や漬物屋… トラックバック:0 コメント:0 2018年09月17日 続きを読むread more
てんしばオクトーバーフェスト 2018年9月17日付け 天王寺にて本場ドイツビールの祭典を2年ぶりに開催! ドイツから取り寄せた樽生ビールやフードが楽しめ、 普段なかなか味わうことのできない ドイツの文化をじっくりと堪能できる。 土日祝にはライブパフォーマンスも実施。 仕事帰りでも気軽に立ち寄れる。 開催場所/天王寺公園 エントランスエリア「てんし… トラックバック:0 コメント:0 2018年09月17日 続きを読むread more
京都アメリカンフードフェス2018 2018年9月16日付け 秋の京都で本場アメリカのカジュアルな 料理が楽しめる今年で4回目となるフェスティバル。 本場アメリカでおなじみのフードトラックや ハワイで人気のフリフリチキンが会場に集結! 今回からはさらにアメリカ雑貨も充実。 「リアルなアメリカ」と「スタイリッシュなアメリカ」を テーマに演出にもこだわった、… トラックバック:0 コメント:0 2018年09月16日 続きを読むread more
采女祭 2018年9月16日付け 采女祭 昔、猿沢池に入水した采女(うねめ)の霊を慰める祭りです。 奈良市内を練り歩く花扇奉納行列が見どころとなっているほか、采女神社での神事の後、2隻の管絃船が献灯船の間をぬって猿沢池を回遊する優雅な様子を見ることができます。 開催日時 2018年9月23日~24日 【23日… トラックバック:0 コメント:0 2018年09月16日 続きを読むread more
阪神梅田本店「第3回ポートランドフェア」 2018年9月15日付け 3回目の開催となる今回は、アメリカオレゴン州の ポートランドの食の作り手達とコラボしたスイーツが登場。 阪神でしか味わえないスペシャルメニューも! クラフトビールやコーヒー、スミスティなど ポートランドを代表するアイテムもやって来る。 食のトレンドを発信するポートランドの魅力を 堪能しよう。 … トラックバック:0 コメント:0 2018年09月15日 続きを読むread more
秋季彼岸会(大阪市 四天王寺) 2018年9月 14日付け 秋季彼岸会(大阪市 四天王寺) 秋分の日とその前後3日間の秋のお彼岸に、四天王寺の各お堂で先祖供養のおつとめ(追善回向)が行われます。 境内にはたくさんの露店が軒を並べ、終日多くの参拝者で賑わいます。 開催日時 2018年9月20日~26日 8:00~17:00、六… トラックバック:0 コメント:0 2018年09月15日 続きを読むread more
西宮まつり 2018年9月14日付け 「えびす様」をおまつりする西宮神社にて 毎年9月22日に最も重要な例祭が行われる。 21日の宵宮祭、22日の例祭、23日の渡御祭の 3日間を併せ「西宮まつり」と呼ばれ、 宵宮祭では奉納演奏、例祭では稚児行列、 渡御祭では船を使った海上での神事など 様々な催しが行われる。 開催場所/西宮神社 … トラックバック:0 コメント:0 2018年09月14日 続きを読むread more
萩まつり [梨木神社(なしのきじんじゃ)] 2018年9月13日 萩まつり [梨木神社(なしのきじんじゃ)] 京都を代表する萩の名所で、境内には約500株の萩が咲きます。 鈴虫を虫かごに入れ神前に奉納し、萩の枝には訪れた人々の献句の短冊がつるされます。 期間中、抹茶などのお茶席(有料)も設けられます。 日時 2017年9月18日(祝・月)・23日(祝… トラックバック:0 コメント:0 2018年09月13日 続きを読むread more
たかさご万灯祭2018 2018年9月13日付け 路地キャンドルをはじめ、町中が灯りに包まれる2日間。 会場内11箇所の建物ライトアップ。 8箇所のジャズギャラリー会場ではジャズの生演奏。 そのほか高砂市内や播州各地の おいしいものが集まる楽市。 各種展示会や和楽器やコーラスのコンサートなどなど 町中が灯りと音楽に包まれる。 開催場所/山陽… トラックバック:0 コメント:0 2018年09月13日 続きを読むread more
クラフトビアピクニック2018 2018年9月12日付け 大阪中之島公園にて5年目となる クラフトビアピクニックが開催。 全国各地約100種のクラフトビールが 中之島で飲める。 ビールの造り手~注ぎ手~飲み手まで 各プロの顔を間近に見ながら青空の下、 青芝の上で乾杯! うまいクラフトビールと、うまいフードと、 楽しいコンテンツを盛り込んで、 「… トラックバック:0 コメント:0 2018年09月12日 続きを読むread more
六甲ミーツ・アート 芸術散歩2018 開催中!! 2018年9月11日 六甲ミーツ・アート 芸術散歩2018 開催中!! 神戸の街並みと港が見渡せる眺望や、四季折々の美しい自然が多くの人に親しまれている六甲山で、現代アートの展覧会が開催中です。 作品を通じて、六甲山の魅力を体感してもらうことをテーマに、約35組のアーティストが自然や景観、文化や歴史など、六甲山の特性を活かした作品… トラックバック:0 コメント:0 2018年09月11日 続きを読むread more
Pet博2018 2018年9月11日付け ペットを飼っている人だけでなく、 動物好きなら誰でも楽しめる ペットとファンのための恒例イベント。 「ワンちゃん大運動会」や「ワンちゃんしつけ教室」 といった参加型イベントをはじめ、 犬や猫とスキンシップができる 「ふれあい・譲渡会コーナー」やヒツジやヤギ、 小動物などいろいろな動物と触れあ… トラックバック:0 コメント:0 2018年09月11日 続きを読むread more